Siyuuichiの日記

秀一の1人活動

レコード聴きながらケバブ食べてました。

f:id:Siyuuichi:20240308003410j:image
f:id:Siyuuichi:20240308003407j:image大学時代帰り道で買って帰り家で食べていました。

最近ではあまり食べなく?イヤイヤ売ってるお店が僕の今の住まいの近くに無いのでした。

 

今日の夕方、(お仕事はお休み)近所の散歩中、いつものコースから少し外れて街を散策してたら、アレレレ!ケバブの専門店発見。

 

買って帰り、日本の食文化のは些か違う食文化にられながら、レコードを聴きながら食べました。

 

アーアイシーィー。

外国では、日本の食遠こんな感じで食するのですかねー。

 

まぁ日本に住む日本人の僕は異国の食文化に触れるの好きだなー。

レコードプレーヤーで聴く音楽

f:id:Siyuuichi:20240307230746j:image
f:id:Siyuuichi:20240307230756j:image
f:id:Siyuuichi:20240307230749j:image
f:id:Siyuuichi:20240307230752j:image誇りだらけのレコードプレーヤーの写真ですみませんですが。

 

中学生のころ、FMレコパル、FMファン。という雑誌を毎月読んでいて、一流どころのオーディオメーカーのオーディオ機器に眼がハートマークでした。

 

お年玉を貯めて、学生アルバイトをして、秋葉原で、オーディオ機器のお店でやっとのことで買ったオーディオセット、当時としてはどうだったのか?

 

アンプが、トリオというメーカー、スピーカーがも確かトリオ?カセットデッキがアカイデンキとティアック?レコードプレーヤーがサンスイ

 

記憶が今では曖昧です。

ですが一つ一つお小遣い(中学生)高校生ではアルバイトなどで貯めたお金を持って秋葉原のオーディオ売り場でワクワクしながら物色して買い揃えたのです。

 

当時FMレコパルやFMファンなどの雑誌で、ご自慢のオーディオ機器紹介とかのコーナーで、一流どころのオーディオ機器を見て、(良いなー)と子どもの僕は思っていました。

 

良いなーとかいっても、そのオーディオ機器の音質など聴いたことなく、ただ、有名どころだっただけでした。

 

高校も卒業して次なる学校に進学して、さぁ就職となってからは、オーディオから離れてしまいました。

 

社会人としての僕はめまぐるしく日々が過ぎて、オーディオとかいっていられなく、1日、イチニチをこなすだけでした。

 

社会で働くことに少しずつ慣れてきた頃、当時(私をスキーに連れてって)という映画がヒットしていました。

 

僕もウインタースポーツは嫌いではなかったので、週末はユーミンの曲を聴きながらスキー場に行ってました。

 

また、夏は、サザンオールスターズの曲聴きながら、波乗りにも行きました。

 

あの当時、オールナイトフジが大流行りで、番組の終わり頃、本日の湘南の波、膝上オンシャワー?とか、アナウンサーではない女子大生がアナウンスしてました、それを聴きお友達と波あるね。行こう。

 

などの日々でしたねー。

 

スキー、波乗り、オートバイツーシング。

今思うと、眼から火花が出るほど、イヤイヤまぁ!まぁ!若かりし頃の、怖いもの無し!

でした。

 

アレ?レコードプレーヤーの話しでしたね。だっせんしてしまいました。

 

んな訳で、あの頃色んな趣味の中で、まだ移動手段と、お金がない中学生、高校生の当時FMのエアチェック、オーディオ機器でのレコード鑑賞、受験勉強の合間に聴いていた深夜放送。

 

どれもこれも懐かしい。

 

当時を懐かしく思うのではないのですが。

 

社会人としてそこそこ熟年層になり、インターネット、デジタル化、電子書籍

んんん???

 

何かが違う?

 

そんな時、家電量販店で見つけたレコードプレーヤー。有無も言わず買ってしまい、レコードは街の中古レコード店で(あ!これ持っていた、あ!このアーチストのこのアルバム欲しかったけど買えなかった)などと心の中で叫びまくり、毎週の様に中古レコード店に通いました。

 

それから他に優先順位の事からこなしていくうちに、段々とレコードからも離れてしまいました。

 

ここ最近大学時代のお友達と近況報告後連絡などで話した時、レコードはまだ聴いてます?との質問され。忘れていた感情が再沸騰!

 

クローゼットからレコードプレーヤーを出し、スピーカーに繋ぎ、当時は真空管アンプありましたが、手放してしまい、アンプ内蔵型のスピーカーに繋ぎ。

 

久しぶりにレコードの音源を聴き、僕の中で忘れていた何かが動いたのです。

 

それは何か?今もハッキリしないのですが。

何かが確かに感情と共に動きました。

 

アナログレコードは、電子書籍ではなく紙の本を読むに近く、ネット配信の映画では無く、映画館に足を運び、指定席で映画を観る、に近い。

 

電子書籍、ネット配信映画、が悪い訳では無く、僕もルーティンとして、ネット配信映画を観たり電子書籍では本を読んでたりします。

 

んで、アナログレコードを久しぶりに聴いたら、僕の中で。

 

心の心地良さ。

 

穏やかさ。

 

優しさ。

 

上手く表現できませんが、感情が動いたのでした。

普通にサラダどうでしょう?

f:id:Siyuuichi:20240305223703j:image前回、前々回、ハヤシライスとナン。

失敗?でしたよ。

 

普通にサラダ作ったよ、レタス、シーチキンをマヨネーズです和えただけ。

 

これって、シンプルが1番美味しかったよ。

 

ごめんなさい、こんなことブログにて配信して。

昭和40から50年代、こんなゲームあっよね。

f:id:Siyuuichi:20240305214407j:image今ではスマホゲームしてまして、僕の子供のころスーパーマーケットでたしかこんなボードゲームあったなー。

 

当時確か?プラスチック製だったと思う。たいしてヒット商品ではなかったのかなー?

小学生から中学生の時に夢中になってやってた。

 

たまたま立ち寄ったホームセンターで見つけ衝動買いしてしまい、近くのファミリーレストランで、ワクワクしながらおじさんはこのボードゲームしてました。

 

デジタル化されたゲームは楽しいけど、アナログのボードゲーム、リアルにお友達と、輪になって行うとボードゲーム

 

昭和に生きた僕は現代を否定しないけど、アナログ良いよなー。

ハヤシライス、パート2

と言ってもライスじゃなくて(ナン)をはじめて焼いたの。

 

ナンならカレーじゃないの?だよねー、僕カレーも好きだけど、ハヤシが好きでして。

 

よくナンの出来上がったのを買ってきてレトルトハヤシと食べてました。

 

以前ハヤシ失敗したので、今回は具は何も加えずに、ハヤシのルーだけ。

 

で、ナンの粉ヲこねてこねて、オーブンの焼いて、サー食べよう。

 

今回も何かが違う、ハヤシは水分少なかった。ナンも水分少なかった、後焼くのにもう少し時間をかけるべきだった。f:id:Siyuuichi:20240305212029j:image僕に限らず、失敗から学ぶよねー。

どうして僕が作るハヤシライス、美味しくないのだろう?

f:id:Siyuuichi:20240303140553j:image今日の日曜日朝ご飯とお昼ご飯一緒の食事で、ハヤシライスを作ったのですが。

 

食べてみたら、不味い!まずい!マズイ!

 

以前にも数回作ったのですが、美味しくなくハヤシライスについては挫折してました。

 

改めて今日作ったのです。

 

だけど、美味しくない!

 

先ずは、フライパンにサラダ油をしきジャガイモとタマネギを炒めてからタマネギがきつね色になってから水を加え煮込み、沸騰してからハヤシライスの固形?の物を投入。

 

かき回しながらトロミが付いて火を止め、ご飯にかけていただきました。

 

アレ?美味しくない!

 

何かが違うのだろう。

健康診断結果に異常あり、再検査(2)

f:id:Siyuuichi:20240303144316j:image
f:id:Siyuuichi:20240303144319j:image
f:id:Siyuuichi:20240303144322j:image職場では指定された病院での健康診断が半年に一回の割合で義務付けられています。

 

まぁいっものことなので毎回緊張もせず診断に行きました。

 

健康診断を受けてから約1週間ほどたってから、職場で上司から呼び止められ結果通知表、なるものを手渡され、見てみると。

 

(再検査) 直ぐに再検査を受けられたし。

などの文面が書かれていて、具体的に何の異常があったかは記載されていませんでした。

 

再検査、予約なしで受ける仕組みで僕は指定された病院の健康診断専門棟に行き、再検査の書類を受付で提示したら。この場合、外来病棟に行って下さいとのことで、ごく普通に外来病棟で再検査としての精密検査を受けたのです。

 

血圧、体温、採血、検尿、レントゲン、などのごく普通のことを済ませてから、腹部のエコー検査を受けてから医師の問診で。大腸にポリープなるものがあり、切除しましょう。また糖尿病の疑いが高いので糖尿の検査方法の説明も受けた後にポリープ切除方法のビデオを別室で観てから薬、(大量の下剤)を手渡され帰宅しました。

 

(勝手ながら何回かに分けて書きたいので今回はここで終わりますね)。